樹木葬で後悔しないために。よくあるトラブルやデメリットを解説

ご家族の通夜・葬式準備
樹木葬で後悔しないために。よくあるトラブルやデメリットを解説

この記事はこんな方におすすめです

樹木葬で後悔しないか知りたい
樹木葬を選んでも後悔しないためのポイントを知りたい
樹木葬は「葬」とありますがお葬式ではなく、墓石の代わりに樹木を使う新しい形のお墓です。費用や管理負担が少ないと注目されている樹木葬ですが、「実際の霊園がイメージと違う」「交通の便が悪い」などの理由で後悔する場合も。この記事では樹木葬を選んで後悔したケースや樹木葬のメリット、後悔しないために押さえておきたいポイントをお伝えします。

そもそも樹木葬とは何か

樹木葬とは、お葬式の種類ではなく、樹木を墓標とする新しいスタイルの埋葬方法お墓のことです。海へお骨をまく海洋散骨などとともに自然葬に分類されます。

樹木葬は、無機質な印象の【墓石】の下から、自然の生命を感じる【樹木】の下に埋葬するため、自然回帰=輪廻転生をイメージしやすく、近年人気を集めています。

まずは、樹木葬ができる墓地や埋葬の種類について解説します。

墓地の種類

墓地には里山型と公園型があり、一般的には公園型の墓地の方が多いと言われています。それぞれの特徴は、以下の通りです。
  • 里山型:自然にある山林を墓地とする形式。山林内の樹木をシンボルとして活用することもある。
  • 公園型(都市型):寺院や霊園内に設けられた墓地のことを指す。

埋葬方法の種類

樹木葬では埋葬方法に3つの種類があり、埋葬場所や遺骨の扱い方などに違いがあります。
  • 合祀型:シンボルツリーの下に複数人の遺骨を納める形式。後で遺骨を取り出せない一方で、樹木葬の中で最も費用を抑えられる。「永代供養」が大きな特徴とメリットでもあります。
  • 共同型:共有のシンボルツリーの周りに個別のカロート(お墓の中で遺骨を安置するスペース)を配置し、骨壺や骨袋に入れた遺骨を納める。
  • 個別型:家ごとに個別で墓標となるシンボルツリーと埋葬場所を用意する。樹木葬の中では最も費用が高い。
最初は個別型や共同型で、一定期間の経過後に合祀墓に合わせて埋葬されることもあります。

樹木葬を選んで後悔するケース

新しいスタイルのお墓として広がりつつある樹木葬ですが、漠然としたイメージのみで選ぶと実際の様子や管理面にギャップが生じることも。そこで、ここでは樹木葬を選んで後悔したケースを紹介します。

実際の霊園がイメージと違っていた

公園型の場合は管理が行き届いているため、「豊かな自然の中で土に還る」というイメージとの間にズレが生じることがあります。また植物や樹木の種類によっては、季節ごとに墓地の景観が変わることも少なくありません。
例えば近年人気を集める桜の樹木葬は、冬になると桜の木が落葉するため、寂しい雰囲気になりやすいです。命日はいつになるか分からないので、時間に余裕のある人は四季を通じて現地を見学しておくと良いでしょう。

遺骨を取り出せない

1つの樹木の下に複数人の遺骨を納める合祀型を選ぶと、後から遺骨を取り出せなくなります。樹木葬後の改葬が叶わず、悔やむケースもあるため注意してください。後悔がないように、事前にきちんと説明を受けたり、親族と話し合ったりすることが大切です。

交通の便が悪く、通うのが負担になる

樹木葬をおこなう霊園は、都市部から離れた場所や公共交通機関が使えない場所にあることも珍しくありません。特に、里山型は未整備の山林を墓地にすることが多いため、交通の便が悪くなりやすいでしょう。
また、遺族が高齢になると整備されていない山道を歩くのが困難になる可能性も高いです。霊園に行くのが大変で改葬したいと思っても、合祀型だと返骨ができず後悔するケースもあります。

親族の理解を得られない

樹木葬は比較的新しいスタイルのお墓のため、周囲の理解を得られないことがあります。例えば、墓石にこだわりを持つ高齢の親族がいると、意見の相違が起きるかもしれません。また、購入予約後に親族から反対されるケースや、親子の意見が合わないケースも挙げられます。子どもの負担を減らすために樹木葬を選んだ親と、墓参りの大変さを訴える子どもという構図はよくある話です。
お墓に対する考え方は、人それぞれです。自分の望みだけで決めず、家族や親族と話し合いながら決めるとトラブルは避けられるのではないでしょうか。

一般的な墓参りができない

一般的な墓参りとは異なる点があることも、認識しておきたいポイントです。個別型の場合、シンボルツリーの管理が遺族に一任され、落ち葉掃除や雑草取りが必要なことがあります。
里山型の墓地では、消防の問題からロウソクや線香を使った供養をおこなえません。動物や虫が集まるリスクを抑えるために、お供え物を禁じているところもあります。公園型の墓地なら、線香やお供え物を持参してお参りできる祭壇を備えている場合もあるため、事前に確認するのがおすすめです。

樹木葬のメリット

後悔を防ぐには、メリットとデメリットをきちんと把握した上で検討することが大切です。ここでは、樹木葬の主なメリットについて解説します。

明るい雰囲気の中で供養ができる

開放的な雰囲気で供養できるのは、樹木葬ならではのメリットです。ガーデンのように草花や樹木を植えている霊園や、里山の美しい景観を活かした墓地など、希望に合わせたスタイルを選べます。

継承者がいなくても契約できることが多い

永代供養の樹木葬で「後継者不要」とするところは、後継ぎがいなくても契約可能です。そのため、お墓を継ぐ人がいない場合や、子どもに金銭的な負担をかけたくない場合も安心できます。

お墓を建てるよりも費用がかからない

費用を抑えられる点も、樹木葬の利点です。墓石の一般的な準備費用は100万〜300万円ほど。これに対して、合祀型や共同型の樹木葬の相場は15万~60万円、個別型なら45~100万円ほどです。
ただし、購入費用に管理費が含まれていないこともあるので、事前に確認してください。別途管理費が必要な場合、相場は年間で数千円〜1万円程度です。
家族葬のファミーユ(熊本エリア)でも、樹木葬墓地を15万円~ご紹介しています。

遺族の負担が少ない

永代供養の樹木葬は、墓地の管理者が供養をおこないます。特に、合祀型は管理者がお墓の維持管理も担うため、遺族に掃除などの負担をかける心配がありません。墓石だと年間管理費が発生しますが、樹木葬は埋葬後一定期間のみ管理費を払えば良い場合や、年間管理費が不要な場合もあります。

宗旨宗派を問わずに埋葬できる

樹木葬は、宗旨宗派にかかわらず対応できるケースが多いです。公営霊園の場合、地域の人が平等に墓地を使用できるよう配慮されているため、属する宗派に関係なく利用できます。ただし、寺院を選んだ場合はその寺院の宗派に従う必要があるかもしれないので、契約前にしっかり確認してください。

樹木葬を選んでも後悔しない人の特徴

懸念点だけではなく利点も多い樹木葬ですが、いざ購入する段階では迷いが出ることもあります。ここからは樹木葬を選んでも後悔しない人の特徴を紹介しますので、適切な判断を下すために役立ててください。

遺族に負担をかけたくない人

合祀型は、墓地側が供養と管理をおこないます。子どもがいない夫婦や独身の人、子どもへの負担が心配な人などは、お墓の管理に対する心配がない樹木葬を選ぶのも1つの方法です。

自然に還ることを望む人

「自然に還りたい」という強い気持ちがある人は、樹木葬を選んでも後悔する可能性が低いです。日本では土葬が認められていませんが、樹木葬なら遺骨を土に還せるため、自分の希望を叶えられます。
なお樹木葬のほかに自然に還る方法として、散骨があります。気になる人は、下記の記事をチェックしてみてください。

樹木葬で後悔しないために、押さえておきたいポイント

樹木葬で後悔するのを防ぐには、埋葬方法や現地までの交通、追加費用などをあらかじめ確認することが大切です。最後に、後悔しないために押さえておきたいポイントを紹介します。

現地まで足を運び、雰囲気や交通アクセスを確認する

墓参りをする遺族の負担を抑えるためには、交通アクセスも大切なポイントです。前述の通り、樹木葬の墓地には公園型と里山型があります。公園型は、比較的アクセスが良好な都市部にあることが多いです。一方で、自然の山林を活かした里山型は郊外に位置し、アクセスしづらいことがあります。
遺族に負担をかけたくないと考えていても、アクセスが悪い場所だと墓参りの度に迷惑をかける可能性も。事前に現地へ行き、交通の利便性を確認してみてください。

また、最寄りの駅から墓地へ無料のシャトルバスなどを運行している霊園などもあります。こちらも事前に確認してみると良いでしょう。

追加でかかる費用を確認する

購入費用だけではなく、年間管理費を始めとした追加費用がないか確認することも忘れないようにしてください。契約によっては、年間管理費が発生する場合があります。最初に案内される料金に年間管理費が含まれていないこともあるため、細部まで調べておくと安心です。

契約をする前に親族の理解を得る

親族間のトラブルを防ぐには、周囲の理解を得てから決めることも重要です。樹木葬は「合祀した遺骨を元に戻せない」「合祀型や共同型は個別の墓標がなく、どこに埋葬したかわかりにくい」などの理由から親族の理解を得られないパターンもあります。
特に子孫や縁者がいる場合、心の拠り所を失う恐れから反対されることもあるかもしれません。樹木葬について具体的に調べた上で、自分と親族の希望をすり合わせておけば、揉めごとが起きるのを防げるはずです。

よくあるトラブルやデメリットを知った上で、樹木葬を検討しよう

墓石を建てるよりも費用が安く、遺族への負担も少ないことから人気を集めている樹木葬。しかし、親族からの理解を得られなかったり、想像以上に費用がかかったりして後悔をする人もいるようです。メリットだけではなく注意すべきポイントも確認して、自分も親族も納得できるお墓の形を考えてはいかがでしょうか。

監修:1級葬祭ディレクター 瀬戸隆史

家族葬のファミーユにて新入社員にお葬式のマナー、業界知識などを伝える葬祭基礎研修の講師を務める。
【保有資格】1級葬祭ディレクター(厚生労働省認定制度)/サービス介助士、訪問介護員2級養成研修課程修了