季節を感じる「花手水」。おすすめ寺社とお家アレンジも紹介

お葬式のマナー・基礎知識
季節を感じる「花手水」。おすすめ寺社とお家アレンジも紹介

この記事はこんな方におすすめです

花手水の概要や意味を知りたい
花手水の有名スポットに行ってみたい
神社やお寺の入り口付近に設置されている花手水(はなちょうず)。もともとは草花の露で身を清めることを指す言葉でしたが、現在は花を浮かべた手水舎を示します。この記事では、花手水の概要や意味、全国に広まった背景、おすすめの神社・お寺、さらに自宅でも楽しめる花手水の作り方を紹介します。

写真映えすると話題の花手水(はなちょうず)

華やかでSNS映えすることから人気を集めている、花手水。多種多様な花が楽しめる花手水を目当てに、寺社を訪れる人も珍しくありません。まずは、そんな花手水の意味や誕生した背景について紹介します。

花手水とは手水舎に花を浮かべたもの

お寺や神社に設置された手水舎(ちょうずや、てみずや)の水盤(水桶)に、多種多様な花を浮かべたものを花手水と呼びます。手水とは、柄杓ですくった水で手や口を洗い、寺社の参拝前に心身を清めることや、清めるための水自体のこと。手水舎は、手水を設けた水場の建物を示します。一般には、お寺や神社の入り口や参道、社殿の脇に手水舎があります。

もともとは草花についた朝露で手を清めること

花手水は、日本古来の習慣です。昔は、周辺に水場がない屋外で草花に付着した朝露を水代わりとし、手をこすって清めることを花手水としていました。
2017年、京都の柳谷観音 楊谷寺(やなぎだにかんのんようこくじ)で手水舎にアジサイを浮かべたところ話題になり、多くの人に知られるようになりました。そこで、手水舎の水桶に花を浮かべたものを花手水と呼ぶことが増えたと言われています。

花手水の背景

手水は本来、参拝の儀式として重要視されていました。しかし、近年は新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、不特定多数の人が触れる柄杓(ひしゃく)の使用や手水自体の使用を中止する神社やお寺が増えています。
ただ禁止するだけではなく訪れた人の心を和ませるため、手水をカラフルな花々で飾る花手水が全国の寺社に広がっていきました。華やかな花手水は写真映えするため、SNSなどで取り上げられる機会が多く、季節や風情を感じられる癒しスポットとしても人気です。

心が癒される花手水でおすすめの寺社9選

続いては、花手水が美しいおすすめのお寺や神社を紹介します。全国の魅力あふれる寺社を集めたので、花手水を楽しむための参考にしてみてください。(時間については前後する可能性がありますので、公式ホームページなどを確認してください。)

【北海道】帯廣神社(おびひろじんじゃ)

帯廣神社で祀られている三柱(みはしら)の神は、開拓(開発)の神・国土の安全(経営)として知られています。また、厄除けや交通安全のご利益もあると言われています。
花手水が始まったのは、2019年5月から。ゴールデンウィークや夏詣期間、例祭中など、年6回の花手水が予定されています。事前に公式ホームページを確認の上、訪れるようにしてください。
住所 北海道帯広市東3条南2-1
開門時間(神門) 24時間

【東京都】法輪寺

1606年に開創し、1662年に現在の早稲田に移転した歴史深いお寺です。江戸幕府3代将軍・家光公の側室の安産祈願に使われた子安曼荼羅が残ることで知られています。
住職が自ら入れ替える花手水は、その美しさが話題になりテレビでも取り上げられました。花手水クリアファイルの販売をおこなっている他、SNSなどを通して積極的に花手水の情報を発信しています。
住所 東京都新宿区西早稲田1-1-15
花手水の観覧時間 9:00〜16:00

【埼玉県】行田八幡神社

行田八幡神社は、安産・交通安全・開運厄除にご利益があるとされています。2021年3月より、毎月1日~14日に花手水weekを開催(1月・11月は15日~末日まで)。月に1度、花手水week開催期間中に希望の光をテーマにしたライトアップイベントもおこなっています。
ライトアップ日は、メイン会場となる忍城址・前玉神社・行田八幡神社にて、ロマンティックな光に照らされた花手水を楽しめます。なお、ライトアップイベントについては月によって開催日が異なるため、公式サイトで確認してください。
住所 埼玉県行田市行田16-23
花手水の観覧時間
(凍結防止のため1月・2月のみ該当)
※悪天候の場合は花手水に蓋をして見れないこともあります。
8:00~16:00
ライトアップ時間 1月~3月・10月~12月:日没~20:00
4月~9月:日没~20:20

【山形県】熊野大社

昔から縁結びのご利益があると伝わる、熊野大社。東北の伊勢とも呼ばれ、パワースポット巡りの定番となっています。
願いが叶うという3羽のウサギ伝説が由来となったお守りや、おみくじが付いたウサギの置物が可愛いと人気です。艶やかなバラや落ち着いた風合いのコケなど、季節によって雰囲気の変わる花手水を見られます。
住所 山形県南陽市宮内3707-1

【京都府】柳谷観音 楊谷寺

手水に浮かべる花手水が広く知られるきっかけとなったお寺です。眼病に関する祈願所としても有名で、目を患った人々の信仰を集めてきました。境内には数ヵ所の花手水があり、龍手水や恋手水、琴手水などと呼ばれています。
最も有名なのは、アジサイ。6月に開催される「あじさいウィーク」には、アジサイの御朱印が限定で授与されます。また、11月中旬頃には美しい紅葉が広がり、フォトスポットとして有名です。
住所 京都府長岡京市浄土谷堂の谷2
開門時間  9:00〜17:00(最終受付時間:16:30)

【京都府】東福寺塔頭 勝林寺

秋になると美しい紅葉が広がる京都・東山の東福寺塔頭の1つです。季節の花を使ったカラフルな花手水は見応えがあり、参拝者の心を癒します。
花手水は火曜日や土曜日に入れ替えがおこなわれることが多いですが、詳しくは公式FacebookやX(旧ツイッター)などを確認しておくと安心。また、種類豊富なオリジナル御朱印帳や美しい庭園も注目を集めています。
住所 京都市東山区本町15-795
参拝時間 10:00~16:00(秋の特別拝観以外)
受付時間 9:00~16:00

【奈良県】岡寺

岡寺は1,300年以上の歴史があり、日本で初めての厄除け霊場とされています。4月中旬から5月にかけて境内に咲き誇るのが、約3,000株のシャクナゲや数百株のボタン。ゴールデンウィークには、鉢や手水舎にダリアを浮かべるイベントがおこなわれています。
住所 奈良県高市郡明日香村岡806
入山時間 8:30~17:00
※12月~2月:8:30~16:30

【福岡県】春日神社

6月には色彩豊かなアジサイ、8月にはガーベラと風鈴を組み合わせた花手水が見られます。境内に県指定天然記念物であるクスノキがある他、国指定重要無形民俗文化財のお祭り「春日の婿押し」が開催されることでも有名です。
住所 福岡県春日市春日1丁目110番地

【福岡県】太宰府天満宮

学問や文化の神様を祀り、合格祈願で有名な神社です。全国屈指の大きさと言われる手水鉢に、色とりどりの紫陽花を浮かべた見応え満点の花手水が話題を集めています。
過去には、フラワーアーティストのニコライ・バーグマン氏による花手水が期間限定で披露されたことも。また、春は梅や桜、初夏は花菖蒲、秋は菊や紅葉といったように、花手水以外でも豊かな自然を感じられます。
住所 福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号
開門時間 春分の日より秋分の日の前日まで:6:00
それ以外:6:30
閉門時間 4月・5月・9月・10月・11月:19:00
6月・7月・8月:19:30
12月・1月・2月・3月:18:30

自宅を癒しの空間にする花手水を作ろう

花手水は、自宅でも気軽に楽しめます。お気に入りの花で花手水を手作りして、自宅を癒しの空間に変えませんか。ここからは花手水の作り方を紹介するので、役立ててみてください。

用意するもの

手作りの花手水のために用意するものは、以下の通りです。
  • お好みの切り花
  • お好みの器
  • ハサミ(茎を切るため)
花は頭の部分のみ使用するため、つぼみではなくしっかり大きく咲いているものが見映えします。また、鮮やかな色合いで、見下ろしたときに丸みを帯びた形の花を選ぶのもポイント。器は、花の形に合わせて丸いデザインの花器や鉢を選ぶのがおすすめです。サイズは小さくても、水を注げるだけの深さがあれば問題ありません。
■おすすめの花
  • ツバキ
  • ヒマワリ
  • ボタン
  • アジサイ
  • ダリア
  • ガーベラなど

花手水の作り方

具体的な作り方は、以下の通りです。シンプルな作り方なので、気軽に挑戦してはいかがでしょうか。
  1. 器に水を注ぐ
  2. 茎を少し残した状態でカットし、花の頭部分を使用する
  3. 花の色やサイズなど、全体のバランスを見ながら配置を考え、水に浮かべる
器全体に隙間なく浮かべて豪華な雰囲気に、あえて隙間を作って自然な風合いに、といったように自分なりのアレンジを楽しんでみてください。

色とりどりの花手水で癒しのひとときを

見ているだけで心が癒され、幸せな気持ちを呼び込んでくれる花手水。「参拝者に和んでほしい」という思いから、京都の柳谷観音 楊谷寺で手水に花を浮かべたのをきっかけに全国へ広まりました。花の少ない冬や暑くて涼の欲しい夏に、仏壇の花として飾るのもよさそうです。また、花の種類によって異なる雰囲気を楽しめるので、花手水を見に神社やお寺を巡ったり、自宅で好みの花手水を作ったりして、癒しの時間を過ごしてみませんか。