北海道札幌市のお葬式事情について

北海道札幌市の葬儀事情

北海道のご葬儀費用の相場や、助成金の種類、地域独自の風習などの最新情報をご紹介します。

札幌市は全国の市町村の中でも4番目に人口が多く、大都市の便利さと豊かな自然に囲まれた環境が人気です。様々な地域から人が集まるエリアで執り行われているお葬式には、北海道ならではの風習の名残と、時勢にあわせた変化があります。


北海道のご葬儀費用について

地域によってこんなに違う「お葬式の平均費用」

2017年の平均 葬儀費用の総額

※日本消費者協会 第11回「葬儀についてのアンケート調査」(2017年)より

日本消費者協会の第11回「葬儀についてのアンケート調査」(2017年)によると、葬儀費用の全国平均額は195.7万円でした。
地域別で見てみると、札幌市を含む北海道は最低額の154万円で、最高額は中部地方(愛知・静岡・岐阜・長野・山梨)の245万円です。
このような金額の差は、地域ならではの風習や葬儀のしきたりなどが影響していることが伺えます。

ご葬儀費用の内訳とは?

ご葬儀で必要な費用項目は全国共通で、「葬儀一式の費用」「寺院費用」「飲食・接待費用」の3つに分類できます。
出費の内訳について、それぞれ詳しくみてみましょう。

【1】葬儀一式の費用

札幌 葬式 費用通夜 告別式 葬儀

「通夜式・告別式・火葬式」などを執り行うために発生する費用で、主に依頼した葬儀会社へ支払います。
(例)
・搬送手配や祭壇等の設営サービス
・ドライアイス、遺影写真、棺、骨壺などの必需品
・通夜や告別式の式場利用料
火葬場の利用料 ※

葬儀社によって内容は異なりますので、「何が含まれている/いない」のかトラブルを防ぐためにも、お見積りや契約内容をしっかりと確認することが重要です。費用の追加や変更がある場合は、契約内容の再作成を依頼しましょう。

火葬場へ直接支払う料金です。
札幌市には火葬場が2つあります(里塚斎場山口斎場)。札幌市に住民票がある方の火葬炉の利用料金は無料です。
詳しくはこちらをご参照ください。
▶札幌市役所公式サイト(火葬料金のご案内)

【2】寺院費用

寺院費用 お布施 札幌 葬式 読経

宗教者にお渡しするお礼やお車代、お食事代などの諸費用で、宗教によって呼び名が変わります。
(例)
仏教:「お布施」「心づけ」「読経料」「戒名料」「御膳料」
神道:「御祭祀料」「御祈祷料」「御神饌料」「御榊料」「御礼」
キリスト教:「献金」「御ミサ料」「御礼」

菩提寺が無い場合は、紹介を受けられる葬儀会社もあります。予算やご希望内容について、相談してみるとよいでしょう。

【3】飲食・接待費

通夜振る舞い お斎 香典 返礼品 即返し

「通夜振る舞い」など会葬者を招いて行われる会食代金や、香典に対するお返しとして用意する返礼品の準備にかかる費用です。
参列者の人数によって変動するため、葬儀社に相談しながら臨機応変に対応できるようにしておきましょう。

給付金をかしこく活用

北海道でも他県と同様に、加入していた保険による給付金制度が利用できます。
給付金の種類は故人様が加入されていた保険によって異なり、それぞれ申請期限が限られています。必要書類を揃えて、早めに手続きを行いましょう。

「国民健康保険」加入者だった場合

国民健康保険の加入者が死亡した場合には、葬儀を行った人に「葬祭費」が支給されます。
申請は役所の「国民健康保険課」で、国民健康保険葬祭費支給申請書、国民健康保険証、印鑑などを持参して手続きをします。市町村により異なりますが、多くの自治体では約3万円が支給されます。
申請期限は「葬祭を行った日から2年」です。
主に自営業者や、75歳以上の方が加入する後期高齢者医療制度の場合も同様の給付金を受け取ることができます。

「社会保険」等の加入者だった場合

国保以外の社会保険や、共済組合等に加入されていた方が亡くなった場合は、埋葬を行った人に「埋葬料(埋葬費)」として5万円が支給されます。
申請の際には、健康保険埋葬料請求書や健康保険証、死亡診断書のコピーなどが必要です。
こちらの申請期限は葬祭費よりも早く「亡くなられた日から2年間」となります。

札幌市のご葬儀における独自の風習

お葬式には「葬儀委員長」がいる?

葬儀 委員長 司会

かつて、お葬式といえば町内会が取り仕切るものでした。町内会長が葬儀委員長となり故人の略歴等を紹介していましたが、最近では町内会の方々が手伝う場面も少なくなってきました。
代わりに、葬儀会社の担当スタッフに全てお任せするケースが非常に増えています。

訃報を知るツール

訃報 新聞

北海道で発行される新聞には「おくやみ欄」という訃報専用のページがあり、一般の方も新聞の訃報広告を無料で利用できます。「北海道新聞」「読売新聞」「朝日新聞」「毎日新聞」で受け付けているサービスです。
おくやみ欄を利用する場合は、葬儀会社から新聞社へ連絡をして掲載できます。ご葬儀を依頼する葬儀会社の担当スタッフにご相談ください。
ほかにも有料の死亡広告というものがあり、こちらは新聞の黒枠で囲まれた欄にお知らせが掲載されます。

火葬が行われるタイミング

火葬 骨壺

札幌市では、告別式の後で火葬が行われます。
ただし、地域によっては火葬の後に通夜・告別式が行われる場合もありますのでご注意ください。

祭壇の前で記念撮影

葬式 祭壇 札幌

親戚が一同に集まる機会は貴重なため、通夜終了後に祭壇の前で写真を撮影する習慣があります。現像した写真は翌日(葬儀終了時)に手渡しされることが多いようです。

香典に領収書を発行

香典 領収書 北海道

ご葬儀の受付では、最初に挨拶をして芳名帳に自分の名前を記入し、それから香典を渡すというイメージを持たれる方が多いでしょう。
ところが北海道では、最初の挨拶の後に自分の名前と住所・金額を記入してある香典を渡す場面が見られます。受付の方がその場で中身を確認し、香典の領収書を手渡してくれるのです。
こういった慣習から、北海道のお葬式会場では芳名帳が置かれていない場合もあります。

返礼品に関する豆知識

香典 返礼品

札幌市において、香典をいただいた方への返礼品(香典返し)は、四十九日の法要が終わった頃に手配されます。
ただし、北海道全体では「即返し」といって2千円から5千円くらいの粗品などをお通夜当日に渡されるケースも多いようです。

北海道札幌市のお葬式事情について、ほかにも疑問やご不安なことはありませんか?

いざという時、あわてて後悔しないために、葬儀に関するお問い合わせは「家族葬のファミーユ」へ。
「1日1組」完全貸切が好評のファミーユホールでは、年中無休で式場の無料見学を承っております。
ご相談は通話無料で24時間ご対応しており、葬儀専門スタッフが心を込めてお客様のサポートをいたします。



札幌市内の「1日1組」完全貸切ホール

北海道札幌市のお葬式事情について、ほかにも疑問や不安点はございませんか?

いざという時、あわてて後悔しないために、葬儀に関するお問い合わせは「家族葬のファミーユ」へ。
家族葬のファミーユは、札幌市内に16箇所の「1日1組」完全貸切ホール。
ホール見学は年中無休で「10時~16時」まで承っております。
ご相談は通話無料で24時間ご対応しています。
葬儀専門スタッフが心を込めてお客様のサポートをいたします。


札幌市内の「1日1組」貸切18ホール

詳しくは地図上のピン(ペンギンマーク)をクリック

  • 「1日1組」貸切の家族葬ホール
  • 公営の火葬場
  • 貸し斎場

通話無料

24時間365日、お気軽に相談ください
0120-774-8870120-881-353

通話無料

休日・深夜・早朝対応可
メールでのご相談はこちら
※ ご相談いただいても、当社に依頼いただく必要はございません。
※ 無理な勧誘・執拗なご連絡はいたしません。