【市川市の葬儀場一覧】家族葬といえばファミーユです
【市川市の葬儀場一覧】家族葬といえばファミーユです

【公式】市川市の葬儀・お葬式なら家族葬のファミーユ

ゆっくり過ごせる安心な「1日1組の貸切ホール」。専任担当者が打ち合わせからお式まで一貫して担当します。安心してお任せください。

Googleのクチコミでも
評価をいただいています!

ご利用いただいた皆さまから600件以上のご評価をいただいております。地域の皆さまに選ばれて安心なファミーユです。

ファミーユのご葬儀プラン

お葬式に必要なものを揃えたセットプランをご用意。お客さまからご要望の多い「一日葬(告別式・火葬式を1日で行う葬儀)」 は、全プラン対応いたします。ご葬儀前に必ず見積りを提示・説明し、ご納得いただいた上でご葬儀を執り行います。
千葉 あんしん保証千葉 あんしん保証
\24時間いつでもお迎えにあがります/
ゆっくり検討されたい方は
資料請求する
葬儀とわからない封筒可

※ ご相談後、当社に依頼いただく必要はございません。※ 無理な勧誘・執拗なご連絡はいたしません。

\24時間いつでもお迎えにあがります/
ゆっくり検討されたい方は
資料請求する
葬儀とわからない封筒可

ファミーユ
お客さまに選ばれる理由

  • 選ばれる
    理由1

    すぐお迎えにあがります

    状況をお伺いし、病院・ご自宅・警察署などへすぐにお迎えにあがります。深夜早朝でも構いません。千葉県内にある28の家族葬ホールからご案内します。 千葉県のホール一覧 千葉県のホール一覧

    チーバくん
  • 選ばれる
    理由2

    1日1組貸切なので安心

    ファミーユの家族葬ホールは誰にも気兼ねのいらない1日1組貸切です。大切な方を亡くされたご家族の心を癒やし「家族の絆」や「人との絆」をつなぐ場所をご提供します。

  • 選ばれる
    理由3

    専任担当者がサポート

    最初の打ち合わせから葬儀当日まで、同じ担当者が一貫して対応いたします。ご家族の要望や意向を深く理解し、個別のニーズに応じたきめ細やかなサポートを提供できます。

  • 選ばれる
    理由4

    適正価格のサービス

    不明瞭な葬儀費用を徹底的に見直しました。ご家族によりそい最適なプランをご提案します。短時間で見積りを提示・説明し、納得いただいた上でご葬儀を執り行います。

  • 選ばれる
    理由5

    570名の豊富なスタッフ

    厚生労働省認定「葬祭ディレクター」の資格保有者が多数在籍。経験豊富なコールセンタースタッフ・葬祭ディレクターがサポートします。相談できるスタッフは約570名(2024年9月現在)、予備知識ゼロでも安心してご相談ください。

お葬式の準備

大切な人が亡くなってしまったとき、悲しみに暮れる余裕もなく、お葬式の手配やもろもろの手続きに追われて心休まる時間がありません。いざというときに少しでも役立つような情報をお届けします。

大切な人の危篤

大切な人が危篤になったら。心構えとまずすべきことは

身内の危篤

身内が危篤に|会社への連絡・報告方法と休みの伝え方

最期を迎える心構え

危篤状態から持ち直すことはある?大切な人の最期を迎える心構えとは

死亡後の手続き

身近な人が死亡してしまったら。必要な手続きや書類を紹介

葬儀社を選ぶポイント

葬儀社を選ぶときに押さえておきたい4つのポイント

喪主のやることリスト

【お葬式】図解・喪主のやることリスト。お通夜の前から準備すること

家族葬の流れ

【家族葬の流れ】危篤から通夜、葬儀・告別式、火葬後まで解説

家族葬とは

家族葬とは?定義や参列者の基準、一般葬との違いも解説

喪主の挨拶文例集

【喪主の挨拶文例集】葬儀・告別式のシーンごとに例示

初七日

初七日は何故する?初めての喪主で知っておきたいこと

四十九日

四十九日法要が重要な理由と法要に必要な準備とは

香典返し

香典返しをする時期と相場は?贈る品物や挨拶状のマナーも

日々摘花(ひびてきか)
~まいにちを、たいせつに~

「日々摘花(ひびてきか)」は、様々な分野の第一線で活躍する方々に、大切な人との別れやその後の日々について自らの体験に基づいたヒントをいただくインタビュー記事です。

「疎遠だった父の最期」精神科医・和田秀樹さん

「疎遠だった父の最期」精神科医・和田秀樹さん

「未来は変えられる」弁護士、社会福祉士(元明石市長)・泉房穂さん

「“ありがとう”を母へ」元明石市長・泉房穂さん

「4人の個性が紡いだハーモニー」ボニージャックス・玉田元康さん

「4人の個性が紡いだハーモニー」ボニージャックス・玉田元康さん

「“今”の積み重ねが“終活”」フリーアナウンサー・遠田恵子さん

「“今”の積み重ねが“終活”」フリーアナウンサー・遠田恵子さん

「父は許してくれるだろうか」俳優・八名信夫さん

「父は許してくれるだろうか」俳優・八名信夫さん

「八代目正蔵師匠の、最後の一席」林家木久扇さん

「八代目正蔵師匠の、最後の一席」落語家・林家木久扇さん

「天国の娘に捧げたキルト」キャシー中島さん

「天国の娘に捧げたキルト」タレント キャシー中島さん

「愛妻が選んだ“終の住処”」小宮孝泰さん

「愛妻が選んだ“終の住処”」コント赤信号 小宮孝泰さん

「8時半の女」宇津木妙子さん

「8時半の女」女子ソフトボール元日本代表監督 宇津木妙子さん

「志村けんさんの遺言」コロッケさん

「志村けんさんの遺言」ものまねタレント コロッケさん

「胡蝶蘭のウエディングドレス」松島トモ子さん

「胡蝶蘭のウエディングドレス」女優 松島トモ子さん

「祖母の鶴の一声で“川浜一のワル”に」松村雄基さん

「祖母の鶴の一声で“川浜一のワル”に」俳優 松村雄基さん

「厳父との“サシ飲み”」魚住りえさん

「厳父との“サシ飲み”」フリーアナウンサー 魚住りえさん

「信じていなかった“易者の父の言葉”」脇屋友詞さん

「信じていなかった“易者の父の言葉”」中国料理の鉄人 脇屋友詞さん

「34歳の息子からの“最後の電話”」瀬古利彦さん

「34歳の息子からの“最後の電話”」陸上競技指導者 瀬古利彦さん

「妻・上島光がメモした“竜ちゃん語録”」上島光(広川ひかる)さん

「妻・上島光がメモした“竜ちゃん語録”」タレント 上島光(広川ひかる)さん

「父がくれた3つの言葉」歌手・エッセイスト アグネス・チャンさん

「父がくれた3つの言葉」歌手・エッセイスト アグネス・チャンさん

「母・細木数子の“最大の財産”」占術家 細木かおりさん

「母・細木数子の“最大の財産”」占術家 細木かおりさん

「最後の“おすそわけ”」タレント サヘル・ローズさん

「最後の“おすそわけ”」タレント サヘル・ローズさん

「“おやすみ”は必ず笑顔で」タレント 麻木久仁子さん

「“おやすみ”は必ず笑顔で」タレント 麻木久仁子さん

「13年ぶりの“お化粧をした母の顔”」元プロボクサー 藤岡奈穂子さん

「13年ぶりの“お化粧をした母の顔”」元プロボクサー 藤岡奈穂子さん

「母との最後の日々に続けた“発表会”」タレント 青木さやかさん

「母との最後の日々に続けた“発表会”」タレント 青木さやかさん

「湯船で聞いた“勤勉な父の苦労話”」弁護士 北村晴男さん

「湯船で聞いた“勤勉な父の苦労話”」弁護士 北村晴男さん

「父の最後に捧げた“演技”」俳優 佐野史郎さん

「父の最後に捧げた“演技”」俳優 佐野史郎さん

「55年ぶんの伏線回収」プロデューサー おちまさとさん

「55年ぶんの伏線回収」プロデューサー おちまさとさん

「確かにそこにいた娘たち」俳優 赤井英和さん

「確かにそこにいた娘たち」俳優 赤井英和さん

「『なごり雪』の季節に旅立った夫」シンガーソングライター・イルカさん

「『なごり雪』の季節に旅立った夫」シンガーソングライター・イルカさん

「亡き友の墓前で」 お笑い芸人 チャンカワイさん

「亡き友の墓前で」 お笑い芸人 チャンカワイさん

「父は人とともに生きた“昭和の男”」タレント 山田邦子さん

「父は人とともに生きた“昭和の男”」タレント 山田邦子さん

「重過ぎた父の遺言」タレント 松本明子さん

「重過ぎた父の遺言」タレント 松本明子さん

「下から2番目に生まれて」タレント・アーティスト(元大関)小錦八十吉さん

「下から2番目に生まれて」タレント・アーティスト(元大関)小錦八十吉さん

「歌を愛した両親の“旅立ち”」日野美歌さん

「歌を愛した両親の“旅立ち”」日野美歌さん

「心の中にいつもいた、海が好きな親父」宮本和知さん

「心の中にいつもいた、海が好きな親父」宮本和知さん

「カメラ越しに向き合った、認知症の母」ドキュメンタリー監督 信友直子さん

「カメラ越しに向き合った、認知症の母」ドキュメンタリー監督 信友直子さん

「紙袋いっぱいの“祖父の孤独”」落語家 柳家花緑さん

「紙袋いっぱいの“祖父の孤独”」落語家 柳家花緑さん

「“おもいで”が心にある限り」歌手小林幸子さん

「“おもいで”が心にある限り」歌手小林幸子さん

「“「戦地の兄から届いた、最初で最後の手紙」作家 志茂田景樹さん

「戦地の兄から届いた、最初で最後の手紙」作家 志茂田景樹さん

「父の死に揺れた“家族のバランス”」タレント 梅宮アンナさん

「父の死に揺れた“家族のバランス”」タレント 梅宮アンナさん

「僕の“終活”は熊との戦い」タレント 厚切りジェイソンさん

「僕の“終活”は熊との戦い」タレント 厚切りジェイソンさん

「父がくれた、何通もの手紙」友近さん

「父がくれた、何通もの手紙」友近さん

「母を看取った賛美歌」 音楽伝道者 久米小百合

「母を看取った賛美歌」 音楽伝道者 久米小百合(元・久保田早紀)さん

「2度目のメダル獲得と父の大きな手」元プロマラソンランナー 有森裕子さん

「2度目のメダル獲得と父の大きな手」元プロマラソンランナー 有森裕子さん

「『料理の神様』が手を差し伸べてくれた」 「オテル・ドゥ・ミクニ」オーナーシェフ 三國清三さん

「『料理の神様』が手を差し伸べてくれた」 「オテル・ドゥ・ミクニ」オーナーシェフ 三國清三さん

「唯一の心の師との、出会いと別れ」お天気キャスター 森田正光さん

「唯一の心の師との、出会いと別れ」お天気キャスター 森田正光さん

「父の死と、私の中の『死にたいさん』」タレント・エッセイスト 小島慶子さん

「父の死と、私の中の『死にたいさん』」タレント・エッセイスト 小島慶子さん

「“おもいで”が心にある限り」歌手小林幸子さん

「葬儀には、故人の人柄が表れる」  リポーター・ラジオパーソナリティー 東海林のり子さん

「『白夜行』の中には、亡き父がいる」演出家・映画監督 平川雄一朗さん

「『白夜行』の中には、亡き父がいる」演出家・映画監督 平川雄一朗さん

「その人の人生は、“心住期”に現れる」坂東眞理子さん

「その人の人生は、“心住期”に現れる」坂東眞理子さん

「亡き母を悲しませるようなことはすまいと誓った」テリー伊藤さん

「亡き母を悲しませるようなことはすまいと誓った」テリー伊藤さん


会社概要

東証上場

東証上場の信頼とあんしん

家族葬のファミーユは、東証プライム上場の燦ホールディングス(東証上場9628)
のグループ会社です。

ファミーユの会社概要
会社名 株式会社 家族葬のファミーユ
本社所在地 〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目2-12 JEI浜松町ビル2階
支社所在地 北海道支社:北海道札幌市手稲区西宮の沢1条2丁目3-14 千葉支社:千葉県鎌ケ谷市富岡1丁目4-39 2階 愛知支社:愛知県刈谷市築地町1丁目14-1 熊本支社:熊本県熊本市東区尾ノ上3丁目1-11 宮崎支社:宮崎県宮崎市柳丸町62 (みやそう会館2階)
設立 2000年7月4日
代表者 代表取締役 岡崎 仁美
資本金 1,000万円
従業員数 593名 ※2023年5月現在
事業内容 葬儀葬祭に関する一切の業務
フランチャイズシステムによる葬儀葬祭事業の展開

千葉県市川市でご葬儀をお考えの方へ

  • 24時間365日、専門スタッフが対応します。
  • 深夜・早朝でもお迎えにかけつけます。
  • NHK・日経新聞、で紹介された、安心葬儀。
\24時間いつでもお迎えにあがります/
ゆっくり検討されたい方は
資料請求する
葬儀とわからない封筒可

※ ご相談後、当社に依頼いただく必要はございません。※ 無理な勧誘・執拗なご連絡はいたしません。

\24時間いつでもお迎えにあがります/
ゆっくり検討されたい方は
資料請求する
葬儀とわからない封筒可

よくあるご質問

  • 医師から臨終を告げられたら?

    病院でお亡くなりになった場合、ご遺体は病院の霊安室に安置されます。病院でご安置できる時間は長くて2~3時間で、その間にご家族の方は医師から死亡診断書を受け取り、葬儀社に搬送を依頼します。搬送先は、自宅・斎場・葬儀社の安置室などご希望の場所を指定します。家族葬のファミーユでは、搬送先(ご安置の場所)が決まっていなくてもお迎えが可能です。厚生労働省認定「葬祭ディレクター」の資格を保有したコールセンタースタッフが常駐していますので、安心してご相談ください。

  • 病院で亡くなった場合、自宅まで遺体を搬送してもらうことは可能ですか?また、その料金はプランに含まれていますか?

    はい、24時間365日年中無休でお客様のもとへ駆けつけます。状況をお伺いし、すぐにご自宅へ搬送いたします。もちろん規定距離での搬送料はプランに含まれていますので、ご安心してお任せください。

  • 家族葬とはどんなお葬式ですか?

    家族葬とは、ご家族や親族を中心としたごく親しい近親者だけで執り行う、少人数でゆっくりとお別れができるプライベートを重視したお葬式です。会葬者は、お身内や親しい友人に限られているのでご家族が対応に追われることもありません。葬儀に「故人らしさ」を取り入れたお別れ(通夜・告別式・火葬)ができることが最大の特徴です。自分らしさを大切にする今の時代に合った葬儀のカタチです。

  • 自宅に安置できません。どうしたらいいですか?

    千葉県内の家族葬のファミーユホールは安置室を完備しておりますので、畳のお部屋にお布団にてお預かりいたします。開館時間は何度でもご面会が可能で、ご自宅のようにお別れまでの時間をゆっくりとお過ごしいただけます。病院などから直接ホールへ搬送いたします。

  • 互助会を途中で解約することはできますか?

    互助会は法律上、自由に解約ができます。
    入会している互助会に加入者ご本人様が連絡をし、解約の手続きを申し出ます。その後、送付される解約書類に記入の上、返送します。最初の連絡時に、解約手数料や返金額を確認しておきましょう。
    「互助会の加入者様へ」詳しくはこちらをご覧ください

よくあるご質問をもっと見る