喪主(もしゅ)とは何ですか?
ご葬儀の主催者のことです。遺族を代表して、故人様に代わって弔問を受ける重要な立場であり、後に年忌法要なども主催します。故人様と最も縁の深い人が喪主になり、一般的には夫婦のどちらかが亡くなった場合はその配偶者が喪主になります。配偶者がいない場合は子(長男・長女)、子もいない場合は親や兄弟姉妹などが務めます。喪主が未成年の場合は、親族の一人が後見人になり、遺族も親族もいないときは友人・知人が喪主になるケースもあります。また、喪主は複数人で務めても問題ありません。
家族葬のファミーユでは、お葬式の流れやプランなどがよくわかる小冊子やパンフレットなど、ご葬儀に必要な資料を【無料】でお送りしています。お式を執り行なう地域が、ある程度決まっている方にはお近くのエリアの斎場リストもお渡ししております。資料請求(無料)はこちらのフォームからどうぞ。