最近よく聞く家族葬のうそホント

このところ家族葬に注目が集まっています。しかし、「少人数で安価なお葬式」のイメージばかりが先行していて、実際にどんなお葬式なのかよくわからないという声も聞きます。
家族葬には確固とした定義はなく、葬儀社によって内容は異なります。一般葬と変わらない部分も多くありますし、デメリットもあります。
そこで、家族葬を検討する場合に知っておきたいことをまとめてみます。

家族葬の範囲は? 基本的に無宗教ってホント!?

まず、家族葬の基本的なことについて知っておきましょう。
・一般の参列者を招くのが一般葬、招かないのが家族葬
家族葬は近親者で行うお葬式です。直系の家族だけで行うこともあれば、付き合いの深い親族や親しかった友人を招くこともあります。家族葬の人数に決まりはありません。家族の他に親類や友人も参列する場合は、20~30名規模の家族葬になることが多いようです。
・家族葬=安価というわけではない
家族葬でもたくさん人を呼べば、一般葬と同様、費用がかかります。費用が参列者数次第であるのは一般葬と同じです。
・家族葬=無宗教というわけではない、その家族による
宗教と家族葬のやり方には直接関係はありません。一切、宗教的な儀式を執り行わないケースもあれば、お坊さんを招いて一般葬と変わらない流れで行うケースもあります。

メリットから見る、家族葬を選ぶホントの理由

家族葬のメリットはいろいろあります。
・故人と時間をかけてゆっくりお別れすることができる
・ごく親しい人だけで故人を偲ぶことができる
本当に親しい人だけで、人目を気にせず、最後のお別れができるのが家族葬の良いところです。自分のお葬式にそうしたお別れを望む人が増えてきたことも、家族葬が多くなっている理由になっています。
・近親者や親しい人しか参加しないので、気をつかわずに済む
・香典や香典返しが無いので煩わしい思いをしない
・義理で来る人に迷惑をかけずにすむ
・少人数なら自宅でもできる
お葬式は、近親者が亡くなったことに加えて、葬儀に参列者の対応など、ご家族にとっては精神的に辛い時期です。ごく近親者で行う家族葬なら、そんなご家族の精神的負担を減らすことができます。

家族葬=安価はうそ!? その他のデメリットも

家族葬は、よい点もたくさんありますが、デメリットもあります。検討する場合は、デメリットもしっかり知っておきましょう。
・参列者がいない=香典収入がないため、自己費用が増える
・後から「どうしてお葬式に呼んでくれなかったのか」と言われる
・葬儀後に訃報を聞いた人が五月雨式に家に来てしまう
・葬儀は行うものと思っている親類を説得しなければならない
葬儀の参列に関するトラブルを避けるには、亡くなったときに「葬儀は身内だけで行います」と通知をしておくことです。家族葬が故人の遺志である場合は、その旨も伝えましょう。
葬儀後に事後通知になってしまっても、何らかの方法で関係各所には知らせておくようにします。

単純に人数が少なくて済む、費用が安く済むから家族葬で、と考えるのは早計かもしれません。家族葬にすることで逆に気を配ならければいけないこともあります。
家族葬のよい点は、故人と家族がゆっくり最期の時を過ごせるという点です。ここに重きをおき、家族葬にするかどうかを決めるとよいでしょう。
「どんな葬儀にしたいか」は明確には答えられないものです。信頼できる葬儀社とじっくり話し合って決めることをおすすめします。

ご利用いただいた皆さまの声

ご葬儀をお手伝いさせていただいた方から寄せられたエピソードをご紹介いたします。

日々摘花(ひびてきか)
~まいにちを、たいせつに~

「日々摘花(ひびてきか)」は、様々な分野の第一線で活躍する方々に、大切な人との別れやその後の日々について自らの体験に基づいたヒントをいただくインタビュー記事です。

「厳父との“サシ飲み”」魚住りえさん

「厳父との“サシ飲み”」フリーアナウンサー 魚住りえさん

「信じていなかった“易者の父の言葉”」脇屋友詞さん

「信じていなかった“易者の父の言葉”」中国料理の鉄人 脇屋友詞さん

「34歳の息子からの“最後の電話”」瀬古利彦さん

「34歳の息子からの“最後の電話”」陸上競技指導者 瀬古利彦さん

「妻・上島光がメモした“竜ちゃん語録”」上島光(広川ひかる)さん

「妻・上島光がメモした“竜ちゃん語録”」タレント 上島光(広川ひかる)さん

「父がくれた3つの言葉」歌手・エッセイスト アグネス・チャンさん

「父がくれた3つの言葉」歌手・エッセイスト アグネス・チャンさん

「母・細木数子の“最大の財産”」占術家 細木かおりさん

「母・細木数子の“最大の財産”」占術家 細木かおりさん

「最後の“おすそわけ”」タレント サヘル・ローズさん

「最後の“おすそわけ”」タレント サヘル・ローズさん

「“おやすみ”は必ず笑顔で」タレント 麻木久仁子さん

「“おやすみ”は必ず笑顔で」タレント 麻木久仁子さん

「13年ぶりの“お化粧をした母の顔”」元プロボクサー 藤岡奈穂子さん

「13年ぶりの“お化粧をした母の顔”」元プロボクサー 藤岡奈穂子さん

「母との最後の日々に続けた“発表会”」タレント 青木さやかさん

「母との最後の日々に続けた“発表会”」タレント 青木さやかさん

「湯船で聞いた“勤勉な父の苦労話”」弁護士 北村晴男さん

「湯船で聞いた“勤勉な父の苦労話”」弁護士 北村晴男さん

「父の最後に捧げた“演技”」俳優 佐野史郎さん

「父の最後に捧げた“演技”」俳優 佐野史郎さん

「55年ぶんの伏線回収」プロデューサー おちまさとさん

「55年ぶんの伏線回収」プロデューサー おちまさとさん

「確かにそこにいた娘たち」俳優 赤井英和さん

「確かにそこにいた娘たち」俳優 赤井英和さん

「『なごり雪』の季節に旅立った夫」シンガーソングライター・イルカさん

「『なごり雪』の季節に旅立った夫」シンガーソングライター・イルカさん

「亡き友の墓前で」 お笑い芸人 チャンカワイさん

「亡き友の墓前で」 お笑い芸人 チャンカワイさん

「父は人とともに生きた“昭和の男”」タレント 山田邦子さん

「父は人とともに生きた“昭和の男”」タレント 山田邦子さん

「重過ぎた父の遺言」タレント 松本明子さん

「重過ぎた父の遺言」タレント 松本明子さん

「下から2番目に生まれて」タレント・アーティスト(元大関)小錦八十吉さん

「下から2番目に生まれて」タレント・アーティスト(元大関)小錦八十吉さん

「歌を愛した両親の“旅立ち”」日野美歌さん

「歌を愛した両親の“旅立ち”」日野美歌さん

「駅や空港から送り続けた、母への土産」北原照久さん

「駅や空港から送り続けた、母への土産」北原照久さん

「心の中にいつもいた、海が好きな親父」宮本和知さん

「心の中にいつもいた、海が好きな親父」宮本和知さん

「カメラ越しに向き合った、認知症の母」ドキュメンタリー監督 信友直子さん

「カメラ越しに向き合った、認知症の母」ドキュメンタリー監督 信友直子さん

「紙袋いっぱいの“祖父の孤独”」落語家 柳家花緑さん

「紙袋いっぱいの“祖父の孤独”」落語家 柳家花緑さん

「“おもいで”が心にある限り」歌手小林幸子さん

「“おもいで”が心にある限り」歌手小林幸子さん

「“「戦地の兄から届いた、最初で最後の手紙」作家 志茂田景樹さん

「戦地の兄から届いた、最初で最後の手紙」作家 志茂田景樹さん

「父の死に揺れた“家族のバランス”」タレント 梅宮アンナさん

「父の死に揺れた“家族のバランス”」タレント 梅宮アンナさん

「僕の“終活”は熊との戦い」タレント 厚切りジェイソンさん

「僕の“終活”は熊との戦い」タレント 厚切りジェイソンさん

「父がくれた、何通もの手紙」友近さん

「父がくれた、何通もの手紙」友近さん

「母を看取った賛美歌」 音楽伝道者 久米小百合

「母を看取った賛美歌」 音楽伝道者 久米小百合(元・久保田早紀)さん

「2度目のメダル獲得と父の大きな手」元プロマラソンランナー 有森裕子さん

「2度目のメダル獲得と父の大きな手」元プロマラソンランナー 有森裕子さん

「『料理の神様』が手を差し伸べてくれた」 「オテル・ドゥ・ミクニ」オーナーシェフ 三國清三さん

「『料理の神様』が手を差し伸べてくれた」 「オテル・ドゥ・ミクニ」オーナーシェフ 三國清三さん

「唯一の心の師との、出会いと別れ」お天気キャスター 森田正光さん

「唯一の心の師との、出会いと別れ」お天気キャスター 森田正光さん

「父の死と、私の中の『死にたいさん』」タレント・エッセイスト 小島慶子さん

「父の死と、私の中の『死にたいさん』」タレント・エッセイスト 小島慶子さん

「“おもいで”が心にある限り」歌手小林幸子さん

「葬儀には、故人の人柄が表れる」  リポーター・ラジオパーソナリティー 東海林のり子さん

「『白夜行』の中には、亡き父がいる」演出家・映画監督 平川雄一朗さん

「『白夜行』の中には、亡き父がいる」演出家・映画監督 平川雄一朗さん

「その人の人生は、“心住期”に現れる」坂東眞理子さん

「その人の人生は、“心住期”に現れる」坂東眞理子さん

「亡き母を悲しませるようなことはすまいと誓った」テリー伊藤さん

「亡き母を悲しませるようなことはすまいと誓った」テリー伊藤さん

通話無料

24時間365日、お気軽に相談ください
0120-774-8870120-881-353

通話無料

休日・深夜・早朝対応可
メールでのご相談はこちら
※ ご相談いただいても、当社に依頼いただく必要はございません。
※ 無理な勧誘・執拗なご連絡はいたしません。