「菩提寺」って何? お葬式だけじゃないお寺とのおつきあいとは

菩提寺とは、自分の先祖代々のお墓があるお寺のことを言います。菩提寺があるということは、自分の家はそのお寺に属している檀家となっているということであり、宗派もそのお寺の宗派となります。
仏教は宗派によってしきたりやマナーが異なるだけでなく、ご葬儀の流れや作法も異なります。そのため、檀家となっている場合には、菩提寺に従うこととなります。今回はご葬儀と深い関わりがある菩提寺についてご紹介します。

ご葬儀の際に、菩提寺がない場合はどうすればいい?

檀家になっている菩提寺がある場合、ご葬儀も基本的には菩提寺のお寺にお願いすることになり、ご葬儀後も故人様の位牌は菩提寺に保管されることになるのです。先祖代々に渡って古くからのお付き合いとなっていることが多いため、ご家族の実家の近所にあるお寺が菩提寺になることが多く、住職とも馴染みが深いです。お墓などの管理を任せるだけでなく、近所の相談役としての役割や、地域のイベントなどでも場所を提供するなど、その地域の重要なスポットとして生活に必要な施設となります。
しかし宗教観が薄れている昨今では、ご家族がとくに菩提寺を決めていないということもあります。ご葬儀をするうえで菩提寺を定めなければならないという決まりはなく、火葬さえすればルール上は特に問題はありません。
しかし、火葬後の御骨の保管や、故人様の死後の遺族へのサポート面を考えると、菩提寺の役割は小さくなく檀家になることに越したことはありません。都心などでは、近所にお寺自体がなく、ご葬儀やその後のサポートなどを受けることがなかなか難しいケースもあります。
ご葬儀は葬儀社に取り仕切ってもらう場合も多く、この場合にはご葬儀設営から火葬、位牌の手配といった手続きを代行してもらえます。特に宗派やお寺にこだわりがなければ、ご葬儀社の手配する僧侶に戒名の名付けを任せ、位牌を作成してもらうことも可能です。ご葬儀後に、ご親族の菩提寺などに安置する可能性があるときはその旨をご葬儀社に伝え、宗派等を指定することもできます。

菩提寺はあるが、遠方にある。でもご葬儀は近くでしたい…そんな時は?

地方の出身ながら都会に在住している人も多く、そのまま都会で亡くなる方もいます。実家の近所に菩提寺がありながら、距離的な問題で菩提寺でのご葬儀を行うことができず、現住所の近所で執り行わなければならないケースもあります。
仮に菩提寺があり檀家となっていた場合には、そのお寺でご葬儀を行うことに越したことはありませんが、他のお寺でご葬儀を執り行なってはならないというマナーなどはありません。そのため、ご葬儀社の手配したお寺でご葬儀を行うことも可能です。
しかし、お寺や僧侶には宗派があります。もし菩提寺がある場合には、そのお寺の宗派を事前に確認しておき、ご葬儀を任せるご葬儀社にお寺や僧侶を手配する際に、宗派を配慮してもらえるよう相談するのがよいでしょう。ご葬儀後に御骨や位牌を菩提寺に移すことを考えている場合には、その旨をご葬儀社に伝え、スムーズに行えるように菩提寺と調整してもらいましょう。

ご葬儀でお世話になったお寺を菩提寺にしなくてもよい?

ご葬儀は菩提寺で行わなければならない、菩提寺がない場合にはご葬儀を執り行なったお寺を菩提寺にしなければならないと考えている人も多いですが、そのようなルールは特にありません。宗教や宗派が違っても、ご葬儀等の受け入れを行っている宗教施設も多く、現代では特に大きな問題とはなっていないのが現状です。そのため、ご葬儀を行ったお寺を菩提寺にする必要はありません。
多くのご葬儀は、その手配をご葬儀社に依頼し、ご葬儀社が予算やその他の事情を考慮してご葬儀会場を決定することがほとんどです。実家が住んでいる場所から遠く、ご葬儀後に位牌を実家近くの菩提寺に移す人も多いため、ご葬儀社ではスムーズに対応してくれます。ただ、菩提寺の宗教や宗派を考慮する必要があります。お寺によってはその宗派の作法等によって、受け入れられない戒名もあるため、戒名を作成してもらう際には宗派を前もって伝えておくことが必要です。

菩提寺はあるけど無宗教葬で行いたい…そんなケースも増えてきています。ファミーユでは故人様、ご家族がお望みになるスタイルのご葬儀が行えるようフォローいたします。後悔しないために、どんな小さなことでもご相談ください。

ご利用いただいた皆さまの声

ご葬儀をお手伝いさせていただいた方から寄せられたエピソードをご紹介いたします。

日々摘花(ひびてきか)
~まいにちを、たいせつに~

「日々摘花(ひびてきか)」は、様々な分野の第一線で活躍する方々に、大切な人との別れやその後の日々について自らの体験に基づいたヒントをいただくインタビュー記事です。

「8時半の女」宇津木妙子さん

「8時半の女」女子ソフトボール元日本代表監督 宇津木妙子さん

「志村けんさんの遺言」コロッケさん

「志村けんさんの遺言」ものまねタレント コロッケさん

「胡蝶蘭のウエディングドレス」松島トモ子さん

「胡蝶蘭のウエディングドレス」女優 松島トモ子さん

「祖母の鶴の一声で“川浜一のワル”に」松村雄基さん

「祖母の鶴の一声で“川浜一のワル”に」俳優 松村雄基さん

「厳父との“サシ飲み”」魚住りえさん

「厳父との“サシ飲み”」フリーアナウンサー 魚住りえさん

「信じていなかった“易者の父の言葉”」脇屋友詞さん

「信じていなかった“易者の父の言葉”」中国料理の鉄人 脇屋友詞さん

「34歳の息子からの“最後の電話”」瀬古利彦さん

「34歳の息子からの“最後の電話”」陸上競技指導者 瀬古利彦さん

「妻・上島光がメモした“竜ちゃん語録”」上島光(広川ひかる)さん

「妻・上島光がメモした“竜ちゃん語録”」タレント 上島光(広川ひかる)さん

「父がくれた3つの言葉」歌手・エッセイスト アグネス・チャンさん

「父がくれた3つの言葉」歌手・エッセイスト アグネス・チャンさん

「母・細木数子の“最大の財産”」占術家 細木かおりさん

「母・細木数子の“最大の財産”」占術家 細木かおりさん

「最後の“おすそわけ”」タレント サヘル・ローズさん

「最後の“おすそわけ”」タレント サヘル・ローズさん

「“おやすみ”は必ず笑顔で」タレント 麻木久仁子さん

「“おやすみ”は必ず笑顔で」タレント 麻木久仁子さん

「13年ぶりの“お化粧をした母の顔”」元プロボクサー 藤岡奈穂子さん

「13年ぶりの“お化粧をした母の顔”」元プロボクサー 藤岡奈穂子さん

「母との最後の日々に続けた“発表会”」タレント 青木さやかさん

「母との最後の日々に続けた“発表会”」タレント 青木さやかさん

「湯船で聞いた“勤勉な父の苦労話”」弁護士 北村晴男さん

「湯船で聞いた“勤勉な父の苦労話”」弁護士 北村晴男さん

「父の最後に捧げた“演技”」俳優 佐野史郎さん

「父の最後に捧げた“演技”」俳優 佐野史郎さん

「55年ぶんの伏線回収」プロデューサー おちまさとさん

「55年ぶんの伏線回収」プロデューサー おちまさとさん

「確かにそこにいた娘たち」俳優 赤井英和さん

「確かにそこにいた娘たち」俳優 赤井英和さん

「『なごり雪』の季節に旅立った夫」シンガーソングライター・イルカさん

「『なごり雪』の季節に旅立った夫」シンガーソングライター・イルカさん

「亡き友の墓前で」 お笑い芸人 チャンカワイさん

「亡き友の墓前で」 お笑い芸人 チャンカワイさん

「父は人とともに生きた“昭和の男”」タレント 山田邦子さん

「父は人とともに生きた“昭和の男”」タレント 山田邦子さん

「重過ぎた父の遺言」タレント 松本明子さん

「重過ぎた父の遺言」タレント 松本明子さん

「下から2番目に生まれて」タレント・アーティスト(元大関)小錦八十吉さん

「下から2番目に生まれて」タレント・アーティスト(元大関)小錦八十吉さん

「歌を愛した両親の“旅立ち”」日野美歌さん

「歌を愛した両親の“旅立ち”」日野美歌さん

「駅や空港から送り続けた、母への土産」北原照久さん

「駅や空港から送り続けた、母への土産」北原照久さん

「心の中にいつもいた、海が好きな親父」宮本和知さん

「心の中にいつもいた、海が好きな親父」宮本和知さん

「カメラ越しに向き合った、認知症の母」ドキュメンタリー監督 信友直子さん

「カメラ越しに向き合った、認知症の母」ドキュメンタリー監督 信友直子さん

「紙袋いっぱいの“祖父の孤独”」落語家 柳家花緑さん

「紙袋いっぱいの“祖父の孤独”」落語家 柳家花緑さん

「“おもいで”が心にある限り」歌手小林幸子さん

「“おもいで”が心にある限り」歌手小林幸子さん

「“「戦地の兄から届いた、最初で最後の手紙」作家 志茂田景樹さん

「戦地の兄から届いた、最初で最後の手紙」作家 志茂田景樹さん

「父の死に揺れた“家族のバランス”」タレント 梅宮アンナさん

「父の死に揺れた“家族のバランス”」タレント 梅宮アンナさん

「僕の“終活”は熊との戦い」タレント 厚切りジェイソンさん

「僕の“終活”は熊との戦い」タレント 厚切りジェイソンさん

「父がくれた、何通もの手紙」友近さん

「父がくれた、何通もの手紙」友近さん

「母を看取った賛美歌」 音楽伝道者 久米小百合

「母を看取った賛美歌」 音楽伝道者 久米小百合(元・久保田早紀)さん

「2度目のメダル獲得と父の大きな手」元プロマラソンランナー 有森裕子さん

「2度目のメダル獲得と父の大きな手」元プロマラソンランナー 有森裕子さん

「『料理の神様』が手を差し伸べてくれた」 「オテル・ドゥ・ミクニ」オーナーシェフ 三國清三さん

「『料理の神様』が手を差し伸べてくれた」 「オテル・ドゥ・ミクニ」オーナーシェフ 三國清三さん

「唯一の心の師との、出会いと別れ」お天気キャスター 森田正光さん

「唯一の心の師との、出会いと別れ」お天気キャスター 森田正光さん

「父の死と、私の中の『死にたいさん』」タレント・エッセイスト 小島慶子さん

「父の死と、私の中の『死にたいさん』」タレント・エッセイスト 小島慶子さん

「“おもいで”が心にある限り」歌手小林幸子さん

「葬儀には、故人の人柄が表れる」  リポーター・ラジオパーソナリティー 東海林のり子さん

「『白夜行』の中には、亡き父がいる」演出家・映画監督 平川雄一朗さん

「『白夜行』の中には、亡き父がいる」演出家・映画監督 平川雄一朗さん

「その人の人生は、“心住期”に現れる」坂東眞理子さん

「その人の人生は、“心住期”に現れる」坂東眞理子さん

「亡き母を悲しませるようなことはすまいと誓った」テリー伊藤さん

「亡き母を悲しませるようなことはすまいと誓った」テリー伊藤さん

通話無料

24時間365日、お気軽に相談ください
お気軽に相談ください
0120-774-887
休日・深夜・早朝対応可
24時間いつでもお迎えにあがります
メールでのご相談はこちら
※ ご相談いただいても、当社に依頼いただく必要はございません。
※ 無理な勧誘・執拗なご連絡はいたしません。